枕カバーを変えるだけ!?摩擦レスで“翌朝まとまる髪”の秘密
こんにちは!富士宮の美容室グランディールです。
「毎朝、髪が爆発してる…」
「トリートメントしても、寝癖やパサつきが直らない…」
そんな悩み、実は “夜の寝具”が原因 かもしれません。
意外ですが、枕カバーを替えるだけで、髪のまとまりやツヤがグッと変わるんです。
え、髪と枕カバーって関係あるの?
人は一晩で20回以上寝返りを打つと言われています。
そのたびに髪は枕とこすれ合い、キューティクルが傷つく → パサつきや枝毛の原因に…。
特にコットン素材の枕カバーは吸水性が高く、髪や肌の水分を奪いやすいんです。
そこで美容師としておすすめしたいのが、シルクやサテンの枕カバー。
- 
髪が「つるん」とすべる → 摩擦レスで寝癖予防 
- 
保湿性が高い → ツヤと潤いをキープ 
- 
肌にも優しい → 枕の跡や乾燥小ジワの対策にも 
「夜の摩擦をゼロに近づける」だけで、翌朝の髪が別人のように扱いやすくなります。
シルク枕カバーは“夜のヘアケアアイテム”
美容液やトリートメントは欠かさないのに、寝具は見落としがち。
でも実際には、1日のうち最も長い時間、髪が触れているのは枕カバーなんです。
つまり、シルク枕カバーは「塗らないトリートメント」。
寝ている間ずっと髪を守ってくれる、究極のナイトケアアイテムなんです。
枕カバー選びのプロTIP
- 
素材は必ず確認! 
 「シルク100%」か「シルクサテン」がおすすめ。ポリエステル混の“サテン風”は見た目だけで効果は弱め。
- 
お手入れはデリケートに 
 ネットに入れておしゃれ着洗い、または手洗いがベスト。長持ちします。
- 
デザインより“質”で選ぶ 
 可愛い柄よりもまずは素材優先。美髪への投資と思って選びましょう。
明日から試せる“意外な美髪習慣”
髪質改善というと「高価なトリートメント」や「サロンケア」を想像する方が多いですが、実はこんなにシンプルな方法もあります。
枕カバーを変えるだけで――
- 
寝癖が減る 
- 
朝のスタイリング時間が短縮 
- 
髪のツヤ感がキープ 
「髪が変わるのに、お金も時間もほとんどかからない」
これこそ、忙しい人にぴったりの“ズボラ美髪習慣”です。
まとめ
- 
枕カバーは髪と一晩中触れている“見落としがちなケアアイテム” 
- 
シルクやサテンに替えるだけで摩擦レス → 翌朝の髪がまとまる 
- 
小さな工夫が大きな差を生む 
今夜からすぐに取り入れられる、ちょっと意外なナイトケア。
ぜひ試して、「あれ?朝の髪が違う!」という感動を味わってみてください。
